当ページのリンクには広告が含まれる場合があります。 カスタムカーの車検 内装パーツ

ヘッドレストモニターは車検NG?車検に通るリアモニターの選び方と初心者向け対策ガイド

小さい子供がいる家庭の車にはリアモニターは今では必需品です。

アニメやDVDを見せるのに「ヘッドレストモニター」や「フリップダウンモニター」は最適。

ただ、気になるのが『車検』の問題で「ヘッドレストモニターは車検に通らない」という声をよく聞きます。

実際、保安基準に照らし合わせるとヘッドレストモニターを装着したまま車検に通すのは、今はかなり厳しい状況でムリだと思った方がいいでしょう。

しかし、モニターすべてが車検NGというわけではないので、モニターの種類ごとに「車検時にOKなのか?NGなのか」を詳しく紹介します。

保安基準を理解してモニターを選べば、取り締まりに怯えたり車検の時に困ることもありません。

この記事では他にもモニター以外の代替案も分かりやすく解説していきます。

【モニター別】車検OK・NGの判断基準

ヘッドレストモニターは基本的に車検NG

昔はヘッドレストモニターを装着していてもそのまま車検も問題なく通っていましたが、最近はほぼNGです。

「カバーをつけていれば大丈夫」という人もいますが、カバーを付けていても触って確認されるのでNGになるでしょう。

証明書類付きのヘッドレストモニターは車検に通ると言われています。

しかし、今は売っているのを見たことがないので、埋込み型のヘッドレストモニターはすべて車検には通らないと思ったほうがよいです。

ただ、車検の時は割り切って取り外すということであれば、ヘッドレストモニターを装着するのもひとつの手です。

この場合は、できるだけ配線が簡単に取り外しできるタイプのモニターを選択しましょう。

配線が多いモニターは取り外すのも面倒で、取りつけるときも大変です。

フリップダウンモニターは基本的にOK

フリップダウンモニターを取り付けて車検に通らないという話は、今のところ聞いたことがありません。

もちろん、取り付けている車が何の問題もなく車検に通っているのを多数確認しています。

もし通らない可能性があるとすれば、「取り付けに問題があり走行中に外れそう」「あきらかに乗車している人に危険な取り付け方」などの場合です。

プロショップなどで装着すると取り付けに問題があることは考えにくいので、自作DIYで取りつける方は邪魔にならない場所へしっかり固定ができるように装着しよう。

ただし、フリップダウンモニターの取り付けは天井の内装に穴開け加工が必要なので、初心者が簡単にできる作業ではないので基本的にはプロにお願いしたほうがよい。

ネット通販などで安く購入して少しでも金額を抑えたいなら、持ち込み加工をしてくれるお店を探すと工賃を抑えることができます。

持ち込みができる知り合いのショップなどがない場合は、自分が住んでいる地域の持ち込み可能なお店を無料で検索できるサービスを利用すると、簡単に探すことができます。

事前に工賃などを確認しておけば、後から「思ったより金額が高かったなぁ・・・」となることもないので安心です。

サンバイザーモニターは基本的に車検NG

リアのモニターではありませんが、サンバイザーモニターを検討している方もいると思います。

サンバイザーモニターも残念ながら車検NGです。証明書がついているタイプなら車検に通せると聞いたことはありますが、今は販売しているのを見かけないので入手困難です。

また、「車検の時に配線だけ外しておけば問題ない」という方もいますが、これもNGです。

配線だけ外してもサンバイザーモニターを見られれば確実にNGと言われます。

装着しないほうがいいが、どうしても付けたい場合は車検の時は取り外すのが無難です。

ヘッドレストモニターの代わりになる便利アイテム

ヘッドレストモニターを取り付けるのは厳しくても、リアにモニターは付けたい方にピッタリのアイテムがあります。

それが最近人気のヘッドレストに取り付けるタイプのタブレットホルダーです。

ipadはもちろんandroidタブレットにスマホやNintendo Switchなどのゲーム機もしっかり固定できます。

このタイプのアームであれば車検に問題になることもなく、もし邪魔になっても簡単に取り外すことができるから安心です。

 

カスタム
カスタム

ヘッドレストモニターに比べると価格も手ごろでコスパもいい

浮いたお金で他のパーツが買えるぜ!

ショウ
ショウ

ヘッドレストモニターまとめ

今はヘッドレストモニターよりも手軽にステーやアームで取り付けできるタイプのタブレットホルダーが断然オススメです!

家族でのドライブや長距離移動を快適に楽しむためにも、安全第一で車検にも問題の無いタブレットホルダーを賢く利用しよう。

-カスタムカーの車検, 内装パーツ
-,